1. HOME
  2. ブログ
  3. ランニングドリルを実施する際に意識したい3つのポイント

ランニングドリルを実施する際に意識したい3つのポイント

走る前に実施しておきたいウォーミングアップメニューの一つがランニングドリル。

ランニングドリルとは動きながら体の各部位を伸ばしていくストレッチ「動的ストレッチ」や「体幹トレーニング」などを組み合わせたもので、効率的に走るフォーム作りを主な目的として実施します。

そんなランニングドリルですが、実施する際により意識すべきポイントを抑えておくと、より効果的にランニングフォームの改善につなげていくことができます。

そこで今回の記事ではランニングドリルを実施する際に意識したい3つのポイントについて見ていきたいと思います。

 

1.肩甲骨周りを大きく動かす

ランニング時の腕振りで最も大きな枠割を担う「肩甲骨周り」の筋肉や関節をしっかりと動かせるようになると、そのパワーが背骨経由で骨盤に伝わることで、一歩一歩のストライド(歩幅)が自然と大きくなる走りにつなげやすくなります。

ふだんパソコン操作などデスクワークの仕事をしている方は肩甲骨周りの筋肉がかじこまっている方も多く、スムーズな腕振りが苦手な方も多いですが、ランニングドリルで肩甲骨周りをしっかり動かせるようになれば、腕振りは驚くほどスムーズに!

ついでに肩甲骨周りの血流が良くなることで、肩こり改善にもつながります。

 

2.股関節周りをしっかりと動かす

ランニングでの脚の振り出しの起点となる股関節周りをしっかり動かせるようになると、脚の回転がスムーズになるうえ、一歩一歩の歩幅を楽に広く伸ばすことが可能になります。

逆に股関節周りの筋肉や関節の硬い方はフォームも崩れやすく、故障する大きな要因ともなってしまいます。

その股関節周り、ランニングドリルでは縦方向そして横方向にできるだけ大きく動かす意識を持つことができれば、柔軟性は確実に増してきて、走りに生きる大きな動きにもつながっていきます。

 

3.姿勢を良くする意識を持つ

いくら肩甲骨周りや股関節周りをしっかりと動かせていても、姿勢が乱れていては、いい走りには絶対につながりません。

特に重要なのは背筋をスッと伸ばすことと、骨盤を前傾させて、腰の立った姿勢を意識すること。

この姿勢が意識できれば、スムーズな腕振りそして股関節の回転がより効果的な走りにつなげることができます。

ただしこの姿勢を維持するには、腹筋を中心とした体幹まわりの筋肉の強化が必要。

体幹まわりの筋肉が弱いという意識のある方は、ランニングドリルにプラスアルファして体幹トレーニングを実施することがオススメです。

 

ランニングドリルは走る前に実施が鉄則

ランニングドリルは効率よく走るための動きを作るエクササイズであるため、できれば走る前に実施して、走っている時にドリルで得た動きを実践することが一番大切。

逆に走った後に実施してもあまり効果は期待できないため、ランニングドリルを実施される方は、走る前に実施することを心がけましょう!!

関連記事