マラソンレース 女子トップランナーが五輪日本代表資格を争う初開催大会「さいたま国際マラソン」とは? 四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチのらんしす@多田夏彦です。 今年は全国各地でフルマラソンレースが多数初開催されていますが、そんな大会の一つが「さいたま国際マラソン」 さいたま国際マラソンホームページはこちら さいたま国際マラソンは女子マラソンの国際大会日本代表の選考レースとして開催... 2015年11月12日 swyokkaichi
マラソンレース 年々評価を上げ続ける震災から立ち直った街・神戸で開催される「神戸マラソン」 こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 ここ最近は各地方で都市型のフルマラソン大会が多く開催されるようになり、その大会の多くで競争倍率2倍を軽く超える多くのエントリーを集めています。 そんな都市型フルマラソン大会ですが、1回目は想定外のトラブルがあったりで低評... 2015年11月11日 swyokkaichi
マラソンレース 金沢の魅力を満喫できる仕掛けがいっぱいの初開催フルマラソン大会「金沢マラソン」 こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 レースシーズンも本格化する11月は毎週のように全国各地で人気フルマラソン大会が開催されていて、その中には富山マラソンやおかやまマラソンなど今年初開催された都市型マラソンもありましたが、どちらも初開催とは思えない高い評価を... 2015年11月10日 swyokkaichi
マラソンレース ミネラルレース直前 マラソンレースで起こりがちな脚つり・けいれん対策は? こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 フルマラソンレースを走り終わって、ランナーからよく聞かれるのが後半にかけて脚をつってしまった・・・というもの。 脚を一度つってしまうと、どうしてもペースを失速せざるを得ず、下手するとリタイアまでを検討しなければならないほど深刻な症状にもなり... 2015年11月9日 swyokkaichi
マラソンレース 全国でも屈指と言われるもてなしの素晴らしさが人気の「いびがわマラソン」 こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 先日11月8日(日)、岐阜県揖斐川町にて「いびがわマラソン」が開催され、チームの応援のために私も会場まで行ってまいりました。 いびがわマラソンホームページはこちら 4年連続で雨と、なぜか天気にたたられることの多いいびがわ... 2015年11月9日 swyokkaichi
マラソンレース レース直前 雨の日のレースで注意したい低体温症についてとその対策 こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 マラソンレースは雨でも開催されますが、雨のレースでは脱水症状のリスクが少なくなる、気温がそれほど上がりにくいなどのメリットもあり、それほどネガティブに捉える必要はないと思っています。 ただ雨の日に気をつけておきたいのが「低体温症」 低体温症... 2015年11月7日 swyokkaichi
マラソンレース 「全国ランニング大会100撰」に選ばれている11月開催の大会(東日本編2) こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 先日の記事でレースに実際に参加したランナーからの評判が高いレースだけが選ばれる「全国ランニング大会100撰」のうち、11月に東日本で開催される大会の一部を紹介させていただきました。 「全国ランニング大会100撰」に選ばれ... 2015年11月7日 swyokkaichi
マラソンレース 「全国ランニング大会100撰」に選ばれている11月開催の大会(東日本編1) こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 先日の記事でレースに実際に参加したランナーからの評判が高いレースだけが選ばれる「全国ランニング大会100撰」のうち10月に開催される大会について見ていきました。 「全国ランニング大会100撰」に選ばれている10月開催の大... 2015年11月6日 swyokkaichi
マラソンレース ミネラル糖質・脂質 フルマラソンレース本番に携帯しておきたい補給食は?(目標ペース別) こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 全国各地でフルマラソンレースが続く今の時期によく聞かれる質問が「何か食べるものを携帯したほうがいいですか?」というもの。 フルマラソンでは後半にかけてどうしてもエネルギー不足になってしまうため、できれば多くの補給食を携帯したいところではあり... 2015年11月5日 swyokkaichi
マラソンレース 雨対策さえ問題なければ高評価を得られそうな「福岡マラソン」 こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 今週末11月8日(日)はいびがわマラソンをはじめ、全国各地で多くのマラソンレースが開催されます。 そんな大会の中で注目される大会の一つが、福岡県福岡市と糸島市にて開催される福岡マラソン。 福岡マラソンホームページはこちら... 2015年11月5日 swyokkaichi
マラソンレース 極めてフラットなコースが記録更新を後押ししてくれそうな「おかやまマラソン」 こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 2015年度のレースシーズンは日本全国各地で多くの都市型フルマラソンレースが初開催されます。 そんな初開催の大会の一つが岡山県岡山市で開催されます「おかやまマラソン」 おかやまマラソンホームページはこちら 私どものチーム... 2015年11月4日 swyokkaichi
マラソンレース レース直前 フルマラソン直前のウォーミングアップはどれくらいすればOK?(目標ペース別) こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 レースシーズンに突入して、ランナーの皆さんに聞かれることが多い質問のひとつが「フルマラソンの直前にどのくらいウォーミングアップしておけばいいですか?」というのがあります。 ウォーミングアップは筋肉や関節をあたためておいたり、心拍数を軽く上げ... 2015年11月4日 swyokkaichi
マラソンレース フルマラソン大会としては初開催となった「ぐんま県民マラソン」の評判は? こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 フルマラソンのレースのほとんどは日曜日に開催されますが、開催される大会の中には少数ながら祝日に開催される大会もあります。 そんな大会の一つが今日11月3日(火・祝)開催の群馬県前橋市にて開催されます「ぐんま県民マラソン」... 2015年11月3日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番 フルマラソンレース本番での給水で心がけたい4つのポイント 全国各地で多くのレースが開催されていますが、今年は天候が不安定で暑くなる日もあれば、肌寒いくらいになる日もあり、レース本番での給水の取り方に悩まれる方も多いのでは? フルマラソンにおいて水分補給はかなり重要な位置づけにあり、天候に関わらずしっかり押さえておきたいポイントがいくつかあります。 そこで今回の記事ではレース当... 2015年11月3日 swyokkaichi
マラソンレース 全国屈指のフラットなコースと制限時間7時間半と初心者にもオススメしやすい「大阪・淀川市民マラソン」 こんにちは。四日市のマラソンチーム「セカンドウィンド四日市」代表兼ランニングコーチの多田夏彦です。 先週末あいの土山マラソンや富山マラソンも開催されました11月1日(日)、大阪府守口市において「大阪・淀川市民マラソン」が開催されていました。 大阪・淀川市民マラソンホームページはこちら 淀川マラソンは大阪マラソンや神戸マ... 2015年11月3日 swyokkaichi