マラソンレース レース本番 意外と難しいハーフマラソンでの目標レースペースの目安はどれくらい? 10月に入ってレースシーズンに突入して、ハーフマラソンにエントリーされている方もかなり多くいらっしゃると思います。 ハーフマラソンはフルマラソンの半分の距離・・・とは言えいざ走ってみると、約21キロの距離は結構長く感じます。 それでいてそれほど余裕のあるペースで走っていても、思うような結果は出なかったりと、ハーフマラソ... 2017年10月13日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番レース直前 マラソンレース中に結構起こりがちな「わき腹痛」への対処法 こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 マラソンレースで走っている最中に、悩まされることの多いトラブルの一つがわき腹の痛み。 せっかく今までいい練習ができていたのに、レース中のわき腹の痛みで失速・・・となってしまっては、本当にもったいないです。 そこで今回の記事では、わき腹の痛み... 2017年3月3日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番 マラソンレース時にもよく起こりうる「3つのパターンの脱水症状」とは? こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 レースのみならず、ランニング時に重要な役割を担うのが水分補給。 水分補給が足りていないと、息が上がりやすくなったり、フラフラになったり、集中できなくなったりと、いわゆる「脱水症状」が原因と思われる状態になってしまいます。 そんな脱水症状です... 2017年2月28日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番 レース当日の給水でおさえておきたい4つのポイント こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 明日は東京、姫路などの人気フルマラソン大会が開催されますが、フルマラソンでの結果を大きく分ける事の一つに水分補給があります。 そこで今回はレース当日に意識したい給水の4つのポイントについて見ていきたいと思います。 レース当日の給水のポイント... 2017年2月25日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番 フルマラソンレース本番での給水で心がけたい4つのポイント 全国各地で多くのレースが開催されていますが、今年は天候が不安定で暑くなる日もあれば、肌寒いくらいになる日もあり、レース本番での給水の取り方に悩まれる方も多いのでは? フルマラソンにおいて水分補給はかなり重要な位置づけにあり、天候に関わらずしっかり押さえておきたいポイントがいくつかあります。 そこで今回の記事ではレース当... 2015年11月3日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番レース3〜4日前糖質・脂質 フルマラソン5〜7時間完走目標の方がエネルギー源を枯渇させないための栄養補給法は? こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 長い時間走り続ける事となるフルマラソンでは2000〜3000kcal前後のエネルギーを消費すると言われています。 それに対して人の身体に蓄積しておけるエネルギー源「グリコーゲン」の量は多い人でも2000kal前後と、走っている途中で枯渇して... 2015年10月20日 swyokkaichi
マラソンレース レース本番 フルマラソンでよく言われる「35キロの壁」を破るには? こんにちは。セカンドウィンド四日市代表の多田夏彦(@runsismie)です。 初フルマラソンに挑戦された方の多くが口にする言葉に「35キロの壁」という言葉があります。 「それまで順調に走れていたのに急に脚が動かなくなった・・・」というのがこの35キロの壁に打ち当たったランナーの共通の症状ですが、できれば最後の最後くら... 2013年11月9日 swyokkaichi